おらしょ こころ旅

照片巡禮

追隨以長崎地區為中心展開的電視劇的情景,瞭解周遊各地拍攝的天主教徒的歷史與現狀。攝影者真摯的目光所捕捉到的教徒的生活、虔誠信仰的姿態,在人們心中留下深刻印象。

[最新的一張]2023.6.2 公開

久賀島の潜伏キリシタン(その2)

1865年大浦天主堂での「信徒発見」を知らされた五島列島各地の潜伏キリシタンの指導者たちは密かに受洗し教理を学び公然と自らの信仰を明らかにしている。このような情勢下において1868年久賀島で凡そ200人の潜伏キリシタンが検挙される事件が起きた。彼らは大開地区に造られた狭い6坪の牢屋に8か月間投獄されて、獄中で39人、出牢後に3人計42人が死亡している。これは「牢屋の窄」事件と呼ばれていて、1969年には牢屋跡地に「牢屋の窄記念教会」が建てられ、併せて殉教者42名一人一人の石碑も建てられている。
掲載は殉教者42名の石碑の約半数を撮影した作品である。その中に「ドミニカたき十二才 蛆に下腹をかまれて死亡」と刻した石碑があるが、この写真を見る度に心の痛みが蘇って来る。

拍攝地點 五島市久賀町
拍攝日期和時間 2016.10.22
撮影者 池田勉
注意事項

照片的著作權屬於撮影者。除非著作權法允許,否則不得使用照片。

攝影者在獲得拍攝對象的人物或所有者之許可下拍攝。請注意,教堂內的攝影基本上是不允許的。

過去的一張

※點擊圖片即可查看放大圖。

  • 2023.5.26

    久賀島の潜伏キリシタン(その1)

  • 2023.5.19

    地勢に適応した江上教会堂

  • 2023.5.12

    江上教会にはホラ貝の音が

  • 2023.5.5

    江上教会のステンドグラス

  • 2023.4.28

    江上集落の家御堂

  • 2023.4.21

    アンゼラスの鐘は消えてしまった

  • 2023.4.14

    船隠集落の潜伏キリシタン

  • 2023.4.7

    浜串集落の聖母像

  • 2023.3.31

    福見集落の潜伏キリシタン

  • 2023.3.24

    高井旅集落の潜伏キリシタン

  • 2023.3.17

    信仰先駆者顕彰碑

  • 2023.3.10

    大平集落のキリシタン

  • 2023.3.3

    有福島のキリシタン

  • 2023.2.24

    土井ノ浦のキリスト像

  • 2023.2.17

    若松島のキリシタン洞窟

  • 2023.2.10

    伝道師カリストの殉教碑

  • 2023.2.3

    若松・大浦教会

  • 2023.1.27

    中ノ浦集落の潜伏キリシタンの子孫

  • 2023.1.20

    真手ノ浦集落の潜伏キリシタンの子孫

  • 2023.1.13

    佐野原集落の潜伏キリシタンの子孫

  • 2023.1.6

    焼崎集落の潜伏キリシタンの子孫

  • 2022.12.23

    猪ノ浦集落の潜伏キリシタンの子孫

  • 2022.12.16

    頭ヶ島の潜伏キリシタン

  • 2022.12.9

    鯛ノ浦教会のルルドミサ

  • 2022.12.2

    青方教会

  • 2022.11.25

    跡次集落

  • 2022.11.18

    大曾教会

  • 2022.11.11

    冷水集落のキリシタン

  • 2022.11.4

    丸尾教会

  • 2022.10.28

    青砂ヶ浦教会

  • 2022.10.21

    赤波江教会周辺の美術的風景

  • 2022.10.14

    野首集落の初代教会跡

  • 2022.10.7

    曽根集落

  • 2022.9.30

    大水集落

  • 2022.9.23

    小瀬良集落

  • 2022.9.16

    江袋集落

  • 2022.9.9

    赤波江集落

  • 2022.9.2

    ステンドグラス輝く仲知教会

  • 2022.8.26

    米山集落

  • 2022.8.19

    沖ノ神嶋神社

  • 2022.8.12

    ポツンと立つ旧野首教会

  • 2022.8.5

    野崎島の夜明け

  • 2022.7.29

    舟森集落のキリシタン墓碑

  • 2022.7.22

    瀬戸脇教会の名残

  • 2022.7.15

    舟森集落の物語

  • 2022.7.8

    殉教者茂重の顕彰碑

  • 2022.7.1

    樫山の皇太神宮

  • 2022.6.24

    外海の聖画

  • 2022.6.17

    野道のキリシタン墓碑

  • 2022.6.10

    畑杭のキリシタン墓碑

  • 2022.6.3

    大平のキリシタン墓碑

  • 2022.5.27

    ド・ロ神父の遺産

  • 2022.5.20

    ド・ロ神父の追悼ミサ

  • 2022.5.13

    揃い踏み枯松神社祭

  • 2022.5.6

    かくれキリシタンが建てた枯松神社

  • 2022.4.29

    信徒達が建てた黒崎教会

  • 2022.4.22

    ド・ロ神父が建てた大野教会

  • 2022.4.15

    ド・ロ神父が建てた出津教会堂

  • 2022.4.8

    偉大なキャンドルサービス

  • 2022.4.1

    五島へと船出した黒崎の浜

  • 2022.3.25

    外海地方の土地柄

  • 2022.3.18

    出津集落の菖蒲田キリシタン墓碑

  • 2022.3.11

    出津集落の小田平キリシタン墓碑

  • 2022.3.4

    枯松山中のキリシタン墓碑

  • 2022.2.25

    サン・ジワン神父の隠れ家・おえん岩

  • 2022.2.18

    枯松山中の祈りの岩

  • 2022.2.11

    原城の首塚跡

  • 2022.2.4

    原城の空堀跡

  • 2022.1.28

    口之津の南蛮船寄港跡

  • 2022.1.21

    口之津の殉教地

  • 2022.1.14

    口之津教会跡

  • 2022.1.7

    加津佐の岩戸山

  • 2021.12.24

    地獄での拷問を継続

  • 2021.12.17

    地獄での拷問

  • 2021.12.10

    須崎キリシタン墓碑群

  • 2021.12.3

    島原城のキリシタン墓碑群

  • 2021.11.26

    一揆軍礼拝の天号石

  • 2021.11.19

    有家の殉教地跡

  • 2021.11.12

    里坊のキリシタン墓碑群

  • 2021.11.5

    須川のキリシタン墓碑

  • 2021.10.29

    日野江城の直線階段

  • 2021.10.22

    生月島の住吉神社例大祭(その26)

  • 2021.10.15

    聖地・アントー様(その25)

  • 2021.10.8

    焼山の御堂(その24)

  • 2021.10.1

    聖地・焼山(その23)

  • 2021.9.24

    聖地・幸四郎様(その22)

  • 2021.9.17

    壱部勘解由氏の名残(その21)

  • 2021.9.10

    聖地・御屋敷様(その20)

  • 2021.9.3

    生月島の八体様(その19)

  • 2021.8.27

    生月島の千人塚(その18)

  • 2021.8.20

    ハッタイ様(その17)

  • 2021.8.13

    聖トマス西の殉教(その16)

  • 2021.8.6

    キリスト教信仰を守り続けたメンシア(その15)

  • 2021.7.30

    おろくにん様の命日行事(その14)

  • 2021.7.23

    かくれキリシタン安満岳でオラショ(その13)

  • 2021.7.16

    春日集落の黄金棚田(その12)

  • 2021.7.9

    春日集落の川口(その11)

  • 2021.7.2

    信仰のシンボル黒瀬の辻(その10)

  • 2021.6.25

    ダンジク様(その9)

  • 2021.6.18

    辰ノ瀬戸の御来光(その8)

  • 2021.6.11

    中江ノ島の聖水採り場(その7)

  • 2021.6.4

    中江ノ島(その6)

  • 2021.5.28

    安満岳で神仏と習合して(その5)

  • 2021.5.21

    春日集落(その4)

  • 2021.5.14

    チチャの木伝説(その3)

  • 2021.5.7

    聖水の水源地(その2)

  • 2021.4.30

    根獅子(ねしこ)集落(その1)

  • 2021.4.23

    郡崩れ(その4)

  • 2021.4.16

    郡崩れ(その3)

  • 2021.4.9

    郡崩れ(その2)

  • 2021.4.2

    郡崩れ

  • 2021.3.26

    「原城への道程(みち)」(その11)愛野の首塚

  • 2021.3.19

    「原城への道程(みち)」(その10)鎮圧参戦の死者追悼碑

  • 2021.3.12

    「原城への道程(みち)」(その9)天草四郎ら出島に晒首

  • 2021.3.5

    「原城への道程(みち)」(その8)一揆軍の戦死者たち

  • 2021.2.26

    「原城への道程(みち)」(その7)一揆軍力果て

  • 2021.2.19

    「原城への道程(みち)」(その6)一揆軍を兵糧攻めに

  • 2021.2.12

    「原城への道程(みち)」(その5)湯島で談合

  • 2021.2.5

    「原城への道程(みち)」(その4)天草の一揆勢原城へ

  • 2021.1.29

    「原城への道程(みち)」(その3)天草の一揆勢富岡城攻撃

  • 2021.1.22

    「原城への道程(みち)」(その2)島原の一揆勢島原城を攻撃

  • 2021.1.15

    「原城への道程(みち)」(その1)島原城主のキリシタン弾圧

  • 2021.1.8

    上のとん(殿)の墓

  • 2020.12.25

    平戸の田崎愛苦会

  • 2020.12.18

    禁教末の出津潜伏キリシタン集落

  • 2020.12.11

    出津小浜浦に降り立ったプティジャン神父

  • 2020.12.4

    西兄弟の墓碑

  • 2020.11.27

    次兵衛神父隠れ家の金鍔谷

  • 2020.11.20

    深堀の菩提寺

  • 2020.11.13

    大明寺教会

  • 2020.11.6

    トードス・オス・サントス教会跡

  • 2020.10.30

    深堀教会

  • 2020.10.23

    佐賀藩深堀鍋島領

  • 2020.10.16

    神ノ島のキリシタン

  • 2020.10.9

    馬込教会

  • 2020.10.2

    伊王島のキリシタン

  • 2020.9.25

    大山の潜伏キリシタン

  • 2020.9.18

    善長谷教会の献堂

  • 2020.9.11

    善長谷の潜伏キリシタン

  • 2020.9.4

    東望のキリシタン殉教碑

  • 2020.8.28

    古賀のキリシタン殉教碑

  • 2020.8.21

    古賀のキリシタン墓碑

  • 2020.8.14

    福瑞寺のキリシタン墓碑

  • 2020.8.7

    古賀の子安観音

  • 2020.7.31

    古賀のキリスト教会跡

  • 2020.7.24

    大村藩初の殉教

  • 2020.7.17

    今富の大神宮

  • 2020.7.10

    苦難の道を歩いた浦上のキリシタン

  • 2020.7.3

    平原のキリシタン墓碑

  • 2020.6.26

    坂本の千部塔

  • 2020.6.19

    大楠の万部塔

  • 2020.6.12

    妙宣寺の丹投石

  • 2020.6.5

    幸天大明神の額

  • 2020.5.29

    原マルチノ

  • 2020.5.22

    中浦ジュリアン

  • 2020.5.15

    千々石ミゲル

  • 2020.5.8

    井桶之尾観世音

  • 2020.5.1

    大村市の大日堂

  • 2020.4.24

    三城城跡

  • 2020.4.17

    大村牢跡

  • 2020.4.10

    多良岳の金泉寺

  • 2020.4.3

    宝生寺の教会跡

  • 2020.3.27

    俵坂口留番所跡

  • 2020.3.20

    大村の臼島

  • 2020.3.13

    海城・玖島城

  • 2020.3.6

    大村家菩提寺・本経寺

  • 2020.2.28

    浦上の岩屋山

  • 2020.2.21

    垣内集落のキリシタン墓碑群

  • 2020.2.14

    外海・出津集落の姿

  • 2020.2.7

    外海に眠るド・ロ 神父

  • 2020.1.31

    ド・ロ 神父の遺産(3)

  • 2020.1.24

    ド・ロ 神父の遺産(2)

  • 2020.1.17

    ド・ロ 神父の遺産

  • 2020.1.10

    外海・野中集落の墓碑

  • 2019.12.27

    希望の灯火

  • 2019.12.20

    外海・出津沖の光景

  • 2019.12.13

    外海を見守るキリスト像

  • 2019.12.6

    カリタスの祈り

  • 2019.11.29

    神山・樫山の赤岳

  • 2019.11.22

    隠し十字の地蔵

  • 2019.11.15

    島原の有明海での殉教

  • 2019.11.8

    長尾安右衛門の墓碑

  • 2019.11.1

    雲仙登山道中の耳採

  • 2019.10.25

    雲仙地獄へ渡る橘湾

  • 2019.10.18

    雲仙地獄へ船出の茂木港

  • 2019.10.11

    茂無田キリシタン墓碑

  • 2019.10.4

    椎山キリシタン墓碑

  • 2019.9.27

    宮ノ前事件と南蛮貿易港

  • 2019.9.20

    橘湾沿岸のキリシタン墓碑

  • 2019.9.13

    日本語字のキリシタン墓碑

  • 2019.9.6

    ひらがな銘のキリシタン墓碑

  • 2019.8.30

    有馬の菩提寺跡

  • 2019.8.23

    野々川のキリシタン墓碑群

  • 2019.8.16

    川棚のキリシタン墓碑

  • 2019.8.9

    古の口之津教会

  • 2019.8.2

    南蛮貿易の口之津港

  • 2019.7.26

    殉教の島・鷹島

  • 2019.7.19

    安満岳鎮座の白山比賣神社

  • 2019.7.12

    日野江城の天主堂跡

  • 2019.7.5

    有馬家ゆかりのキリシタン墓碑

  • 2019.6.28

    白浜キリシタン墓碑

  • 2019.6.21

    砂原キリシタン墓碑

  • 2019.6.14

    加津佐セミナリヨ・コレジヨ

  • 2019.6.7

    一本木山のマリア

  • 2019.5.31

    浦上キリシタンの十字架山

  • 2019.5.24

    旅から戻った信徒の天主堂

  • 2019.5.17

    浦上の山王神社

  • 2019.5.10

    木場3番崩れ

  • 2019.5.3

    キリシタン神社の桑姫社

  • 2019.4.26

    高鉾島の殉教

  • 2019.4.19

    宮の本キリシタン墓碑群

  • 2019.4.12

    八良尾のキリシタン墓碑群

  • 2019.4.5

    桜馬場のキリシタン墓碑群

  • 2019.3.29

    終焉の有家セミナリオ

  • 2019.3.22

    各地を巡った有馬のセミナリヨ

  • 2019.3.15

    五島へと旅発つたキリシタンを見守る

  • 2019.3.8

    この海岸から五島へと旅発った潜伏キリシタンたち

  • 2019.3.1

    長崎港を開いた長崎甚左衛門、ここに眠る

  • 2019.2.22

    奈留教会

  • 2019.2.15

    有福教会への道

  • 2019.2.8

    貝津教会

  • 2019.2.1

    三井楽教会

  • 2019.1.25

    最西端の嵯峨ノ島

  • 2019.1.18

    小値賀島の教会堂

  • 2019.1.11

    曽根のルルド

  • 2019.1.4

    若松大浦教会

  • 2018.12.28

    跡次教会のマリアさま

  • 2018.12.21

    船隠教会

  • 2018.12.14

    江袋の鐘

  • 2018.12.7

    望郷の十字架

  • 2018.11.30

    立谷教会を偲ぶマリアさま

  • 2018.11.23

    江上集落の教会堂

  • 2018.11.16

    旧五輪教会

  • 2018.11.9

    大村今富のキリシタン墓碑

  • 2018.11.2

    彼杵のキリシタン墓碑

  • 2018.10.26

    郡川沿いのキリシタン墓碑

  • 2018.10.19

    丘の上の白い教会堂

  • 2018.10.12

    諏訪神社の大祭にも参加

  • 2018.10.5

    黎明の﨑津集落

  • 2018.9.28

    今に残る原城跡

  • 2018.9.21

    望郷の益田四郎

  • 2018.9.14

    原城跡のホネカミ地蔵

  • 2018.9.7

    原城本丸門跡の供養塔

  • 2018.8.31

    原城に散った南海の美少年

  • 2018.8.24

    原城で逝った上使・板倉重昌

  • 2018.8.17

    原城跡の供養塔

  • 2018.8.10

    落城の本丸跡の桜花

  • 2018.8.3

    有馬の要塞・原城

  • 2018.7.27

    中江ノ島の御三体サンジワン様

  • 2018.7.20

    春日集落の棚田

頁首