Vol.399
2022年3月28日 公開
もうすぐ3月も終わり、4月1日からは改正民法が施行され、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
飲酒や喫煙が許されるのは従来通り20歳以上ですが、自分の意思で進路を決めたり、自由に様々な契約を結んだりすることができるようになります。
一方で、まだ大学や高校に在籍している人も多いため、契約に関するトラブルに巻き込まれたりする恐れもあることから不安を感じている人も多いのではないかと思います。
昔とは考え方も成熟度も異なる今の18歳ですが、その年齢ならではの揺らぎや繊細さ、情熱は変わらないのではないかと思います。
画家の山下清が放浪の旅に出たのも、ビル・ゲイツがマイクロソフト社を設立したのも、マザー・テレサがインドのロレート修道会へ入会したのも18歳のとき。
ザビエルによって日本に伝えられたキリスト教を保護し、積極的に南蛮文化を取り入れた織田信長が家督を継いだのも18歳でした。
生きた時代も環境も違うけれど、古今東西、みんな同じ場所に立っている18歳。
もし、あなたのまなざしの向こうに広がる前途が薄ぼんやりとしか見えないとしたら、それはたくさんの夢や希望で覆われているからかもしれません。
他人と比べなくてもいい、ゆっくりでもいい、自分のペースで歩き続けてほしいと思います。
(文:ヒラモトヨシノリ、イラスト:ナカムラタエ)