- この像は、昭和57年に、天正遣欧少年使節がローマに派遣された天正10年(1582)から、400年を記念して建てられたものである。
- この派遣計画は、日本の布教責任者であったヴァリニャーノ神父を中心にすすめられ、大村純忠、有馬晴信、大友宗麟の3人のキリシタン大名の使節として4人の少年が選ばれた。
- 正使は伊東マンショ(15歳・大友宗麟の使者)、千々石ミゲル(14歳・有馬晴信の使者)、副使は、大村の使者である波佐見出身の原マルチノ(13歳)、西海市中浦出身の中浦ジュリアン(15歳)である。
- 長崎を出港した少年達は、マカオを経て、インド洋を渡り、2年半の歳月をかけてポルトガルのリスボンに着いた。彼等は、ローマ始まって以来の歓迎を受けたといわれている。
- ローマ教皇に謁見し、3人のキリシタン大名の手紙を渡した。
- その後、少年達は、北イタリアの各地で歓迎を受けながら、ヨーロッパの新しい知識を身につけ、天正18年(1590)7月に長崎に帰り着いた。
- 帰国時、日本は禁教時代に入っており、少年達は様々な苦難を強いられたが、彼等が持ち帰った知識や品物は、日本の文化に多くの影響を与えた。