おらしょ こころ旅

被登录的资产

岛原、天草

正觉寺吉利支丹墓碑群

・圆明山正觉寺建于1646年,是在岛原·天草一揆(※1637年在岛原、天草地区爆发的农民起义)平定后,由代官(※代官:替君主或领主司掌辖地事务者)铃木重成所建。
・明确的吉利支丹墓碑有三座,在1985年拆除正殿时被发现。
・其中一座坟墓的小口正面刻有“IHS”字样,并且在“H”的上方还刻有罪标十字架、受洗名以及庆长十一年(1606年)字样的铭文。
・这是日本最古老级别的资料,从中可以窥得天草地区的传教痕迹。

相关人名及术语(将鼠标放在图标上可以显示读音及概要)

島原・天草一揆

[しまばら・あまくさいっき] 1637年から1638年にかけて、島原半島南部と天草諸島の農民が合同して起こした一揆。天草四郎を総大将として2万数千人が加わり、原城で籠城したが、幕府軍によって鎮圧された。

洗礼

[せんれい] キリスト教徒になるための儀式で、「マリア」や「フランシスコ」などの洗礼名(クリスチャンネーム)をもらう。

人名及术语辞典 >>

地图、交通路线

查看地图

与该资产相关的专栏

首页