おらしょ こころ旅

島原・天草

天草ロザリオ館 / あまくさろざりおかん

  • 大江のかくれキリシタンが、信仰の対象としていた実物資料等を多く展示。

  • 大江の信徒の生活を見守ってきた教会の歴史を古写真などで紹介。

  • 3D立体シアターでは天草におけるキリシタンの歴史を丁寧に解説している。

  • ロザリオ館は、1933年にフランス人宣教師ガルニエ神父が信徒とともに建てた大江おおえ天主堂のそばにある。
  • 天草の﨑津さきつや今富と同じように、かくれキリシタンの里であった大江には、潜伏しながら信仰を続けていくため、さまざまな祈りの道具が生まれた。
  • 仏教のお経を封じ込めるための「経消きょうけしのつぼ」は、葬儀の時、かくれキリシタンのリーダーが別の部屋に控え、仏教のお経に合わせて隠れ言葉を唱えながら、お経を壺の中に封じ込め死者を送っていた。
  • 館内には、背中に十字架が描かれたマリア観音、ひそかにオラショ(お祈り)を唱えていたかくれ部屋が復元されており、天草のかくれキリシタンの歴史を学ぶことができる。
関連する人名・用語
オラショ

[オラショ] 16世紀に伝わったラテン語・ポルトガル語の祈りの言葉(oratio) 。

かくれキリシタン

[かくれキリシタン] 19世紀に禁教令が撤廃された後も、カトリックに復帰せず、禁教時代の独特な信仰形態を継承した人々のこと。

マリア観音

[マリア観音] 禁教時代、潜伏キリシタンが祭った仏教の観音像。主に中国製の像が多かった。

ロザリオ

[ロザリオ] カトリック教会で祈りのときに使われる鎖状の道具。大珠6、小珠53を鎖でつないで輪状にし、下に十字架をつないだもの。コンタス(コンタツ)とも呼ばれる。

人名・用語辞典 >>

この登録資産にかかわりのあるコラム

トップ