おらしょ こころ旅

長崎

長崎市外海歴史民俗資料館 / ながさきしそとめれきしみんぞくしりょうかん

  • 出津文化村の施設の一つとして1982年に開館。外海地区の歴史、民俗、文化を広く展示公開している。
  • 1階には外海町の昔の農業や漁業で使われた道具の展示や、昔の農家内部や鍛冶屋を復元展示。ド・ロ神父の伝えた農機具なども紹介している。また2001年に閉山した池島炭鉱の資料もある。
  • 2階には、外海地方に関係するキリスト教の歴史を年表形式のパネルで紹介するほか、かくれキリシタンに関係する多数の資料を展示している。
  • 展示室の一角には、縄文時代から弥生時代にかけての外海の遺跡なども復元展示している。
関連する人名・用語
かくれキリシタン

[かくれキリシタン] 19世紀に禁教令が撤廃された後も、カトリックに復帰せず、禁教時代の独特な信仰形態を継承した人々のこと。

ド・ロ(マルク・マリー・ド・ロ)

[ド・ロ(マルク・マリー・ド・ロ)] パリ外国宣教会の宣教師。1868年に教区司祭として長崎に上陸。大浦天主堂にて石版による教理書の印刷などを行った後、1879年から外海の主任司祭として赴任、救助院の設立など様々な福祉活動を行った。建築への造詣も深く、出津教会堂と大野教会堂の建築を手がけた。

人名・用語辞典 >>

地図・交通アクセス

地図はこちら
  • 長崎新地もしくは長崎駅前バス停から長崎バス「板の浦連絡・桜の里ターミナル」行き乗車「桜の里ターミナル」バス停下車。同バス停からさいかい交通「大瀬戸・板の浦」行きに乗換、「出津文化村前」バス停下車、徒歩3分(全行程約65分)。
  • 長崎駅前から車で約50分。

この登録資産にかかわりのあるコラム

トップ