おらしょ こころ旅

sites inscrits

Nord de la préfecture

Église de Kuroshima

・Cette église se situe sur l’île de Kuroshima au sud-est de l’île de Hirado au large du port de Sasebo.
・Au 18e siècle, un grand nombre de personnes est venu des autres régions du Japon pour s’installer sur l’île de Kuroshima, dont des chrétiens cachés qui avaient quitté notamment la région de Sotome.
・Après la découverte de chrétiens cachés à la cathédrale d’Oura en 1865, les chrétiens de Kuroshima se sont eux aussi rendus en secret dans cette église pour entrer en contact avec les missionnaires.
・Ces chrétiens ont reçu une instruction sur la doctrine chrétienne et le baptême de la part des missionnaires, et après la levée de l’interdiction du christianisme en 1873, ils sont tous redevenus catholiques.
・Après leur retour au sein de l’Église, ils ont utilisé la maison du chef de leur communauté comme lieu de culte provisoire. En 1880, grâce aux dons de matériaux de construction locaux, notamment du bambou et du bois, de la part des fidèles, ils ont pu construire une première petite église.
・Les travaux de l’église actuelle ont commencé en 1900 suivant les plans du prêtre français Joseph Ferdinand Marmand, arrivé sur l’île en 1897. L’église a été achevée et consacrée en 1902.
・C’est l’une des plus grandes églises en brique du Japon.

Personnes ou termes concernés(La lecture et les explications s`affichent au passage de la souris)

教理

[きょうり] 宗教上の教え。

祝別

[しゅくべつ] 祝福とも言い、神の特別の恵みを受ける祝いのミサ。

信徒発見

[しんとはっけん] まだ禁教が明けていない1865年、長崎の外国人居留地に創建された大浦天主堂において、浦上の潜伏キリシタン数人が約250年ぶりに神父に信仰を告白したできごと。

潜伏キリシタン

[せんぷくきりしたん] 禁教時代に、表向き仏教徒として生活し、密かに信仰を継承した信徒たちのこと。

洗礼

[せんれい] キリスト教徒になるための儀式で、「マリア」や「フランシスコ」などの洗礼名(クリスチャンネーム)をもらう。

マルマン(ジョゼフ・フェルディナン・マルマン)

[まるまん] パリ外国宣教会の宣教師。1876年に来日し、奄美・琉球での宣教を経て、1880年に下五島主任司祭として下五島赴任。その後、伊王島、奄美を経て1897年に黒島に赴任し、黒島天主堂の建設に尽力した。

Glossaire des personnes et termes >>

Plan et accès

Ci-joint la carte

Chronique concernant ce site inscrit

  • Nord de la préfecture

    40万個の煉瓦の話

    黒島天主堂の建設に使われた煉瓦は40万個といわれている。
    信徒たちが島で焼いた煉瓦も一部使用されている。

  • Nord de la préfecture

    世界にひとつの説教壇

    日本に数少ない説教壇。
    黒島天主堂に残る説教壇には、マルマン神父手彫りの装飾が施されている。

  • Nord de la préfecture

    信徒移住のクロスロード

    江戸時代、黒島に移住した信徒たちは、さらなる新天地を求めて移住していった。

  • Nord de la préfecture

    和と洋が混在した教会堂

    黒島天主堂はロマネスク様式の美しい教会堂。
    マルマン神父はフランスから多くの品も取り寄せた。

  • Nord de la préfecture

    初めてのミサ

    黒島で初めてミサが行われた頃、時代はまだ禁教政策の中にあった。
    神父は人目につかぬよう変装して黒島に渡った。

  • Nord de la préfecture

    天主堂建設の影で咲いたロマンス

    2年の歳月をかけて完成した大規模な黒島教会堂。
    その建設に携わった大工の中に五島出身の船大工の青年がいた。

  • Nord de la préfecture

    有田焼のタイルを使った天主堂

    有田焼の磁器タイル、黒島産の御影石・・・。
    黒島天主堂の建築に使われた素材にも注目したい。

  • Nord de la préfecture

    祈りの島の風景に出会う

    黒島では、「信仰深い」を「しんこか」と言う。
    信徒は皆、マリア様の御絵やロザリオ、十字架などをお守りにしている。

  • Nord de la préfecture

    一時中断した天主堂建設

    マルマン神父が全身全霊を捧げて建てた黒島天主堂。
    しかし、多額の工費がかかり、建設は一時中断に追い込まれた。

  • Nord de la préfecture

    想いがしみこんだ手描きの天井

    黒島天主堂の特徴でもある美しい木目のリブ・ヴォールト天井。
    実はその木目は人の手で描かれたものだった。

  • Nord de la préfecture

    黒島の島めしとふくれまんじゅう

    大きくて堅い豆腐や素朴なまんじゅうは、
    カトリック集落に伝わる昔ながらの味

  • Nord de la préfecture

    黒島天主堂の鐘の音

    シスターが鳴らす黒島天主堂の鐘
    透き通ったその音色の秘密とは・・・

  • Nord de la préfecture

    祈りの島の墓地をたずねる

    黒島は天国のほうが人口密度が高い!?
    十字架が密集するカトリック共同墓地

  • Nord de la préfecture

    潜伏キリシタンの生活を助けたサザンカ

    樹齢250年以上といわれる巨大サザンカは
    西彼半島からの移住者が持ち込んだもの

Haut de la page