おらしょ こころ旅

登錄資產

縣北

春日聚落

・位於日本長崎縣平戶島西岸。
・由東側的安滿岳延伸的稜線夾成的山谷狀地形,與大海圍繞的兩個村落所形成。
・由擁有納戶神的民宅、梯田、石廟、墓地遺址,及以將這些地方串連起來的村中道路所構成。
・耶穌會的傳教士阿爾梅達在1561年的書信中寫道:「一抵達春日,通往十字架的道路上,就像是在等待聖體遊行,聚集了許多人。」確認1562年已成立了「慈悲之組」。
・對照江戶時代的圖畫也可知,從16世紀經過禁教時期到現在,村落的景觀也幾乎沒有改變地維持如往昔的模樣。
・19世紀基督教解禁後,並未回歸天主教,因此村落裡並沒有教堂存在。

相關人名、用語(讀法和說明隨滑鼠游標一起顯示)

アルメイダ(ルイス・デ・アルメイダ)

[あるめいだ] 1552年に来日し、1583年に天草で没するまで日本で活動したイエズス会士。医学に通じ、豊後府内に病院を設立して日本人に西洋医学を伝えた。

イエズス会

[いえずすかい] ローマ教皇の公認を得たカトリックの修道会。フランシスコ・ザビエルなどにより1534年に結成された。

慈悲の組

[じひのくみ] キリスト教の精神に基づき、病人や貧困者の救済に奉仕した信心会「ミゼリコルディア」のことで、本部は長崎にあった。日本では「慈悲の組」「慈悲屋」などと呼ばれた。日本の福祉事業の先駆け。

納戸神

[なんどがみ] 平戸・生月で禁教時代から崇拝の対象とした密かに納戸にまつった御神体。聖画や木札、聖水などがあり、普段は箱に入れて保管し、年に数回納戸に飾りつけて礼拝した。

人名和用語辭典 >>

地圖、交通方式

查看地圖

與此資產有關的專欄

相關登錄資產

頁首