おらしょ こころ旅

県北

殉教地・ダンジク様 / じゅんきょうち・だんじくさま

  • 「ダンジク様」がある山田集落には、日草ひくさ地区や山田地区などに複数の「ダンジクこう」がある。
  • 1月16日がダンジク様の命日とされ、日草のかくれキリシタン信者によって行事が行われているが、大漁を祈願する漁業関係者の参詣さんけいも多い。
  • 山田集落のかくれキリシタンの行事で歌われる唄オラショに「ダンジク様の唄」がある。
  • かくれキリシタンの行事を実際に野外で見学できる貴重な場所である。
関連する人名・用語
オラショ

[オラショ] 16世紀に伝わったラテン語・ポルトガル語の祈りの言葉(oratio) 。

かくれキリシタン

[かくれキリシタン] 19世紀に禁教令が撤廃された後も、カトリックに復帰せず、禁教時代の独特な信仰形態を継承した人々のこと。

殉教

[殉教] キリスト教の信仰や道徳を捨てるよりも、死を選んで神に命を捧げること。

人名・用語辞典 >>

地図・交通アクセス

地図はこちら

佐世保駅前から平戸桟橋まで西肥バス(約90分)→平戸桟橋からダンジク様まで車(約30分)

この登録資産にかかわりのあるコラム

トップ