おらしょ こころ旅

登錄資產

島原、天草

日野江城遺址

・此遺址位於長崎縣島原半島南部。
・是一座利用自然地形建造的日式山城,為日本中世時期統治島原半島的有馬氏之居城遺址。
・有馬晴信於16世紀後半接受洗禮成為吉利支丹大名(諸候),當時也有來自歐洲的傳教士和商人造訪日野江城。
・傳教士路易斯.弗洛依斯也曾於1584年以書信向歐洲報告日野江城之名,信中寫道:「有一座名為日野江的有馬之城,有馬大人居住在此處。」
・在有馬氏的庇護下,城下吉利支丹文化興盛,成為有組織性的宗教運作。
・目前為止是以本丸、二之丸為中心進行挖掘調查,已發現當時的建築物遺址及階梯遺跡等。
・這裡是吉利支丹大名有馬氏與傳教士交流的場所,是與有馬地方形成吉利支丹宗教組織有密切關聯的代表性遺址。

相關人名、用語(讀法和說明隨滑鼠游標一起顯示)

有馬晴信

[ありまはるのぶ] 肥前有馬の領主。1571年に家督を相続し、日野江城に居住。1580年にヴァリニャーノから洗礼を受け、キリシタン大名となった。1582年には、従兄弟の千々石ミゲルを天正遣欧使節として派遣した。1587年に豊臣秀吉が「伴天連追放令」を発令した際には、領内で宣教師を保護した。

洗礼

[せんれい] キリスト教徒になるための儀式で、「マリア」や「フランシスコ」などの洗礼名(クリスチャンネーム)をもらう。

フロイス(ルイス・フロイス)

[ふろいす] 1563年に来日し、1597年に長崎で没するまで日本で活動したイエズス会の宣教師。「日本史」など、当時の日本に関する詳細な記録をのこした。

人名和用語辭典 >>

地圖、交通方式

查看地圖

與此資產有關的專欄

相關登錄資產

頁首