おらしょ こころ旅

Search for registered asset(Area)

奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)

江上天主堂とその周辺を含む「奈留島の江上集落」は、禁教期の潜伏キリシタンが狭いな谷間に移住し、その地勢に適応しながら自らのかたちで信仰を続け、解禁後に教会堂を建てた集落である。奈留島内の既存の集落から離れた江上地区に移住した潜伏キリシタンは、海に近い谷間に居を構え、わずかな農地や漁業で生計を営み、自らの信仰を組織的に続けた。解禁後、彼らはカトリックへと復帰し、湧水に恵まれ防風に優れた場所に、湿度や風通しに配慮した在来技術を用いて教会堂を建て、その伝統は終わりを迎えた。それは、長崎と天草地方を代表し、地形や在来の建築意匠、工法に基づく潜伏キリシタン集落としての風土的特徴と、カトリック教会堂としての西洋的特徴との融合がもたらした教会堂の代表例である。

World Cultural Heritage

Egami church

A wooden church with a multi-layered roof, designed by Tetsukawa Yosuke and completed in 1918. It has three aisles and a rib vault ceiling. The nave walls are arcade and mock triforium.

Goto Islands

Museum

Top