エリア別
長崎
県央・西彼
島原・天草
県北
五島列島
壱岐・対馬
タイプ別
世界文化遺産
おすすめスポット
博物館・資料館
よりみちスポット
時代別
キリスト教の伝来と繁栄の時代
禁教と密かな継承の時代
開国と『信徒発見』・解禁と復帰の時代
ステンドグラスの彩り
信仰のすがた
光と影の舞台
受け継がれる風景
奇跡の復活
弾圧という悲劇のシナリオ
教会物語
新天地への旅
祈りのふるさとを語る
神父たちがもたらしたもの
聖地と殉教地
すべての対象
登録資産
コラム
ぶらり旅
すべてのエリア
長崎
県央・西彼
島原・天草
県北
五島列島
壱岐・対馬
すべての資産タイプ
世界遺産(候補)
おすすめスポット
博物館・資料館
よりみちスポット
トップページ
登録資産をさがす
島原・天草
﨑津資料館みなと屋
﨑津資料館みなと屋
/ さきつしりょうかんみなとや
﨑津集落の歴史や文化を紹介する施設として平成28年(2016)8月1日にオープンしました。
キリスト教布教期から潜伏期の信心具を中心に展示しています。なかでも、﨑津の生活・信仰を感じるジオラマやここにしかない漁村特有の信心具は必見です。
昭和11年に建てられた旅館「みなと屋」を、資料館として改修しました。館内に残る当時の旅館の面影を感じながら、展示をご覧ください。
地図はこちら